外国人雇用に関する情報

外国人雇用に関する情報

セミナー

<セミナーに関するご案内>
・セミナーに関する最新情報はメールマガジンにて随時配信しております。ぜひご活用ください。
・セミナーで取り扱ってほしいテーマ等ございましたら、お問い合わせよりご連絡ください。
・終了したセミナーを期間限定でアーカイブ動画配信しております。

セミナーに関するよくある質問
過去のセミナー 一覧

最新のセミナー情報

特定技能の実情・育成就労の考察 ~ビザ専門の行政書士が新制度を考察~ 2024年7月30日(火)14:00~15:30<オンライン同時開催>
日時2024年7月30日(火)14:00~15:30<オンライン同時開催>
テーマ 特定技能の実情・育成就労の考察
~ビザ専門の行政書士が新制度を考察~
概要 特定技能に関する法制度が目まぐるしい変化を見せております。特定技能2号の分野拡大に加えて、特定技能1号に4分野が追加されるなど採用担当者の皆様はますます特定技能外国人の活用を検討する段階に入っているかと存じます。
人手不足を痛感している企業様から特定技能外国人を採用したいという声はこれまでも多く寄せられておりましたが、育成就労制度の創設が決定し、この流れは加速することでしょう。しかしながら、採用企業様等において育成就労制度が特定技能外国人の定着・キャリア形成にどのようなメリットをもたらすのか、具体的なイメージが掴めないという声も少なからずお聞きいたします。
こうした現状を受け、本セミナーでは、外国人材活用に豊富な実務経験を持つ行政書士・小山翔太氏を招き、新制度(育成就労)への考察を交えた特定技能外国人の採用・キャリア形成のポイントを解説致します。講師が育成就労法案への見解を交えて、皆様が特定技能制度および育成就労制度を有効に活用できるような方向性を提示致します。

また、セミナー終了後は、企業同士のコネクション作りをしたい方や、 外国人雇用の専門家と繋がりたい方が集まる異業種交流会も実施します。
外国人雇用にかかわるさまざまな情報交換を、講師とのお話も交えながら行っていただけます。
セミナー受講者の方限定のカジュアルな雰囲気のイベントですので、初めての方もお気軽にご参加ください。

※2023年10月4日及び12月12日、2024年3月12日に開催したセミナーの第4弾となります。第1弾~第3弾は特定技能の全体像をお伝えする内容でしたが、今回は育成就労法案への見解を踏まえ、育成就労制度の活用を前提とした内容をお話いたします。
セミナー
14:00~15:30
1.特定技能制度の概要
2.特定技能外国人の要件
3.定期面談対面化の影響
4.特定技能に関するトラブル(処分)事例
5.育成就労制度の概要
6.永住権を見据えての育成就労への取り組み方
7.監理支援機関への取り組み方
※都合により、講義内容などが一部変更になることがあります。
セミナー参加者交流会(任意参加)
15:30~16:00
セミナー終了後、参加者様同士での情報交換や、講師やコーディネーターとの談話を自由に行っていただけるお時間を設けております。
講師 小山翔太
小山翔太
在留資格(ビザ)手続きに特化した「JAPAN行政書士法人(https://japan-sk.com)」の代表。

2019年4月に特定技能制度が開始された当初から、特定技能所属機関(受入企業)及び登録支援機関からの相談対応及び在留資格手続きを行っている。法人顧客が8割超を占めており、製造、介護、外食、建設、ビルクリーニングをはじめとして特定産業分野(業界)を問わず多岐に渡ってサポートを行っている。定期的に開催している人数限定(5名以下)セミナーにおいては、外国人材採用に関心を持つ上場企業、中小企業、個人事業主に加えて、外国人材ビジネスに参入を検討している人材紹介会社も対象として、在留資格の基礎から特定技能制度の活用方法までアドバイスを行っている。昨今は育成就労制度を見据えた監理支援機関設立の相談対応も行っている。
会場LEC 新宿エルタワー本校
参加費無料
申込フォーム
2024年6月21日(金)14:00~15:30<オンライン同時開催>
日時2024年6月21日(金)14:00~15:30<オンライン同時開催>
テーマ【初めての外国人雇用】多文化共生について理解しよう
~外国人社員とのコミュニケーションを円滑にするために~
概要 コロナ禍が明け、各種イベントの開催やインバウンド需要の回復がみられるものの、「2024年問題」で話題の建設/物流業、インバウンドが好調な旅館ホテルにおいても深刻な人出不足となっています。また、2024年5月には「技能実習制度」に代わる「育成就労制度」の創設に向けて、法案が衆議院を通過し、参議院でも通過する見通しです。このように、日本社会全体的に外国人を受け入れる機運がますます高まっています。

一方で、中国やベトナムを始めとしたアジア各国の経済発展と円安加速化の影響により、日本で働くことのメリットが薄れ、日本は選ばれる国ではなくなってきているという現実があります。

それでは、日本を選んだ外国人に長く企業で働いてもらうためには、どのようにしたらよいのでしょうか。

本セミナーでは、外国人受入れの手続きそのものではなく、外国人社員と付き合っていく上で、どのようにコミュニケーションを取っていったらよいのか、どのようなことに気を付けたらよいのかをわかりやすく、一緒に考えていきます。
セミナー
14:00~15:30
(1)日本に住んでいる外国人材についてのイロハ~中国/ベトナム/フィリピンを例に~
 ・国籍、在留資格から見る外国人材の特性について
 ・国民性について
(2)ミャンマー人材のイロハ
 ・宗教、食文化、歴史、教育から来る国民性や考え方
(3)ミャンマーのクーデターによる特定活動
 ・在日ミャンマー人に限定した時限措置
(4)外国人材とのコミュニケーションの取り方
 ・やさしい日本語の活用
 ・やってはいけないことを理解する
(5)日本の常識と世界の非常識
セミナー参加者交流会(任意参加)
15:30~16:00
セミナー終了後、参加者様同士での情報交換や、講師やコーディネーターとの談話を自由に行っていただけるお時間を設けております。
講師
佐藤 華子
シルクロード国際行政書士事務所 行政書士/株式会社おしんドリーム 代表取締役/アーバン協同組合 代表理事/昭和女子大学現代ビジネス研究所 研究員

2014年08月 国際業務に特化した広尾行政書士事務所(現・シルクロード国際行政書士事務所)開業
2019年01月 株式会社おしんドリーム創業
2019年06月 登録支援機関登録(シルクロード国際行政書士事務所)
2022年04月 昭和女子大学現代ビジネス研究所 研究員就任
2022年10月 アーバン協同組合 代表理事就任
佐藤 華子 講師
大学在籍時に、香港の留学生とアルバイト先のミャンマー人が立て続けにオーバーステイで捕まり、強制送還されるという衝撃の事実を目の当たりにする。それをきっかけに、ミャンマーへ何度も渡航するようになり、ミャンマー語を学習。その後、日本とミャンマーのかけはしになりたいとの想いで、2014年8月に行政書士事務所を開業。同時期に、日本で生活するミャンマー人のリアルに迫るため、日本ミャンマー合作映画『僕の帰る場所』(東京国際映画祭のアジアの未来部門にて作品賞及び監督賞受賞)に参画し、撮影現場でのミャンマー語監修、広報、プロデューサーのアシスタントなどを兼務。2019年1月に、ミャンマー初の女子大学創設プロジェクトに携わるため、株式会社おしんドリーム創立。

行政書士の業務以外の分野でも多角的に在日外国人に向き合ってきた経験を活かし、日々の業務にあたっている。私のミッションは、国境を超えて共に成長し、多様性が企業の力となる未来を描ける社会に貢献すること。
会場LEC中野本校
参加費無料
アーカイブ動画
(視聴期限:2024/07/31)
2024年5月29日(水)14:00~15:30<オンライン同時開催>~外国人雇用に関する不明点をわかりやすく解説~
日時2024年5月29日(水)14:00~15:30<オンライン同時開催>
テーマ【初めての外国人雇用】技能実習(育成就労)・特定技能人材の受入方法
~外国人雇用に関する不明点をわかりやすく解説~
概要 2023年、国内の外国人労働者は初めて200万人を超え、入管法改正により外国人の収容・送還などのルールが変わりました。さらに2024年3月には「技能実習制度」に代わる「育成就労制度」の創設に向けた入管法などの改正案が閣議決定されました。政府は積極的に外国人の受入を図る方針を打ち出し、ルールを定め、まさに外国人材の受入・共生のための取り組みは過渡期を迎えている状況です。そして、大企業を中心とし多くの企業では外国人の受入フローを確立し、積極的な外国人雇用を推し進めています。

一方で、外国人材を受入れている企業は中小企業を含めた全体でみれば、未だ少数派であり、外国人雇用を検討したいけど、ルールや仕組みがわからないために躊躇したり、外国人採用フローを確立できなかったりする企業が多数存在するのが実情であります。その要因として、入管法に基づく外国人の受入に係る全体のフロー及び事務手続、ルール等が単にわかりにくいということが挙げられます。

本セミナーでは、初めて外国人を受入れる企業様、その中でも手続きが煩雑である現業的作業での外国人受入手続きを中心に、外国人の募集から受入までの手続き、費用、ルールをわかりやすく解説いたします。
セミナー
14:00~15:30
・就労系在留資格の確認。外国人雇用にあたりどんな在留資格を取得すればいいのか
 技術人文知識国際業務・高度専門職・企業内転勤/技能実習・特定技能

・現業的作業での外国人の受入れ
 (1)技能実習生の受入 募集~面接~内定~計画認定~在留資格手続き~入国~就労管理
 (2)特定技能生の受入 募集~面接~内定~在留資格手続き~就労管理
 (3)技能実習と特定技能の制度比較
 (4)技能実習・特定技能 受入に係る費用感

・「技能実習制度」に代わる「育成就労制度」とは?
 (1)育成就労制度 何がどう変わる?
 (2)育成就労制度 新たに企業に求められる事項
 (3)育成就労法改正の進捗状況 施行のタイミングは?
セミナー参加者交流会(任意参加)
15:30~16:00
セミナー終了後、参加者様同士での情報交換や、講師やコーディネーターとの談話を自由に行っていただけるお時間を設けております
講師
湯田 一輝(行政書士法人タッチ 代表社員/グローバルHR事業協同組合 代表理事)
2018年8月 在留資格・帰化申請手続き専門の「ゆだ行政書士事務所」 設立
2022年4月 個人事務所を法人化「行政書士法人タッチ」 設立
2022年9月 登録支援機関登録「行政書士法人タッチ」
2023年11月 技能実習監理団体「グローバル HR 事業協同組合」 理事長就任

大学卒業後、石油元売り会社にて3年間支店営業・販促活動に従事し、2018年、25歳で行政書士事務所を開業。2022年4月同事務所を法人化し、代表社員に就任。
自身が諸外国でのビザ手続きに苦慮した経験から、開業以来、一貫して入管業務に特化し、在留資格・帰化等の外国人に関する法的手続きを専門としている。外国人ビザ関係を専門とし、年間 1000 件以上の相談に対応。外国人の安定継続的な日本への在留をサポートし、外国人に関わる全ての顧客の利益を最大化することが私と当社のミッションである。
会場LEC中野本校
参加費無料

セミナーに関するお問い合わせ

ご不明点・ご相談などは、お気軽へ下記へご連絡ください。

■お問い合わせフォームから


■お電話から
株式会社東京リーガルマインド コールセンター内 外国人雇用支援センター事務局
0570-064-464 (平日: 9:30~20:00/土曜・祝日: 10:00~19:00/日曜: 10:00~18:00)
※セミナーに関するお問い合わせの際は、セミナー名と開催日時をお伝えください。