外国人雇用に関する情報

外国人雇用に関する情報

外国人雇用が学べるWEBセミナー動画

外国人雇用の基礎知識

外国人を雇用する上での基礎知識を解説

研修対象者

外国人雇用関係者

動画概要

人手不足解消のためにも外国人雇用を考えてはいるが、雇用する際、具体的にどういった点に注意が必要なのか。
外国人を雇用する際の重要なポイントや外国人の労働市場についてコンパクトにまとめておりますので、外国人雇用をお考えの際のスタート知識として活用いただけます。

学習効果

外国人労働市場の現状や、就労ビザの種類について理解することによって、これから外国人を雇用する際の土台をとなる知識を身につけます。

動画の特徴

1ユニット5~10分程度の動画講義ですので、気軽に学習を進められます。

カリキュラム

は外国人雇用管理主任者試験に直接役立つ内容のものになります。

内容 登壇講師 収録日
①外国人雇用の基礎 ・外国人(日本国籍を有しない者)を雇用する際の基礎知識
・外国人を雇用する際の3つ注意点
 (最低賃金、不法就労、文化習慣の違い)
・在留期限(日本で働ける期間)について
 (就労ビザでは、「1年間」、「3年間」、「5年間」の3種類)
飯塚 2020年2月
②外国人雇用の現状 ・外国人を雇用する際の3つの注意点
 (最低賃金、不法就労、文化習慣)
・在留期限(日本で働ける期間)について
 (就労ビザでは、「1年間」、「3年間」、「5年間」の3種類)
・外国人労働者の属性
 (国籍別、在留資格別)
・外国人雇用事業所の特性
 (都道府県別、産業別、事業所規模別)
門田 2022年10月
③外国人雇用の政策 ・外国人労働者の推移(在留資格別)
 2008年~2019年頃に増加
・日本の外国人労働者の受け入れの経緯
 バブル経済化での人手不足等により外国人労働者が増加
 単純労働分野での大量の不法就労外国人の問題が顕在化
 改正出入国管理法の施行
 技術研修生が「研修」の在留資格に位置付けられ、その後「技術実習制度」となる
・高度人材ポイント制の導入について
 「高度専門職」「日本版高度外国人材グリーンカード」
・外国人留学生の在留資格について
 1983年「留学生受け入れ 10万人計画」
 資格外活動 週28時間以内
 2008年「留学生30万人計画」骨子
・在留資格「特定技能」(2019年4月創設)
 特定技能1号、特定技能2号
・外国人材の受け入れ・共生のための総合対応策
 「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ」策定
門田 2022年10月

登壇講師

・飯塚 匡春(社会保険労務士法人・行政書士法人イイズカ事務所 代表)
・門田 久美(社会保険労務士法人・行政書士法人イイズカ事務所 )

お問合せ

お問い合わせフォーム

関連動画